2008年10月30日
2008年10月24日
マグロ 第2戦
「らーめん なぶら」の店長たちと今回も横須賀 長井港の『竜海丸』の
船長にお願いしてマグロを狙ったのですが・・・
前半は魚が浮かず大苦戦!
しかし後半、カツオのナブラを見つけると船長の目がキラッ!
あっという間にお土産ゲットできました。

初めてカツオの1本釣りをやらせていただきましたが、なかなか難しい・・
しかし、狙いはあくまでもマグロ!
最後は、やはりこの人!Sさんのロッドにあたりがきました。

今回はマグロ用にタックルをチョイスしてきただけあってかなり
いい感じに。
残り、15m~
ブチッ!!
なんと80lbのリーダーを切ってマグロは逃げて行きました~
船長いわく「間違いなく25kg以上だったな。」
「・・・・」
次回に期待! 次回あるかな
船長にお願いしてマグロを狙ったのですが・・・
前半は魚が浮かず大苦戦!
しかし後半、カツオのナブラを見つけると船長の目がキラッ!

あっという間にお土産ゲットできました。

初めてカツオの1本釣りをやらせていただきましたが、なかなか難しい・・
しかし、狙いはあくまでもマグロ!
最後は、やはりこの人!Sさんのロッドにあたりがきました。

今回はマグロ用にタックルをチョイスしてきただけあってかなり
いい感じに。
残り、15m~
ブチッ!!
なんと80lbのリーダーを切ってマグロは逃げて行きました~
船長いわく「間違いなく25kg以上だったな。」
「・・・・」
次回に期待! 次回あるかな
2008年10月20日
2008年10月19日
サイン会
隊長が茨城から到着~

サイン会、始りました~

長蛇の列~ N野さん、それ違う


ちょっと疲れてきた感じの隊長さん。

こんな感じにできました~

こんな真剣な隊長、初めて見ました。(笑)

NBCジェニアで大活躍中の増田慈叡君が駆けつけてくれました。
サイン会、始りました~
長蛇の列~ N野さん、それ違う

ちょっと疲れてきた感じの隊長さん。
こんな感じにできました~
こんな真剣な隊長、初めて見ました。(笑)
NBCジェニアで大活躍中の増田慈叡君が駆けつけてくれました。
2008年10月18日
DVD『"STW" 隊長ワールド』発売開始!
柴田英紀プロの初DVD『"STW" 隊長ワールド』が発売されました!
関東屈指のメジャーレイク河口湖をはじめ、西湖、山中湖などをハードルアーで
攻略していく、笑いあり、涙あり?の本編70分! まさに隊長ワールド!
スペシャル特典映像も満載のかなりおいしいDVDです!
※『"STW" 隊長ワールド』はタックルファンの他にこちらでも購入できます。
西湖『民宿 丸美』
津久井湖『津久井観光ボート』
『恩方バスフィッシングポンド/恩方国際釣堀場』
2008年10月18日
2008年10月17日
【新製品】 闘魂ジグ
【新製品】
DAMIKI 闘魂ジグ 30g、40gが入荷しました。
センターバランス風のリアウエイト変則ボディーにグラスアイ、
こだわりのボディーカラーという凝ったデザイン。
フックはリアのカルティバのトリプルフック加え、フラッシュティン
セル仕様のアシストフックを標準装備してあります。
昨今のライトルアー人気に焦点を当てた抜け目のないジグです。
ライトルアージギング以外にも岩壁ジギング、スイミング、ジャーク
にも対応できるすべてが高水準なメタルジグです。
価格も定価30g 680円(税別)・40g 730円(税別)と
リーズナブルです。 是非、一度お試しください。
2008年10月16日
18日・DVD 『"STW"隊長ワールド』入荷します!

『"STW"隊長ワールド』が発売開始です!
いや~遅れ遅れになっていました柴田英紀プロの初DVD。
河口湖、西湖をハードルアーで釣りまくる教本的DVDです。
価格は税込1,574円と とってもリーズナブル!
バス釣りの楽しさが満載の『"STW"隊長ワールド』です。
当店には18日の土曜日にドカッ!っと入荷する予定で~す。
★日曜日には、サイン会があるかも!?★
柴田隊長がご多忙の中、19日の日曜日の夕方
5時すぎに当店へ来店していただける予定です。
みなさんも是非、遊びに来てください。

Y店長の余談~
今日の夕方、問屋さんからの電話・・
「柴田プロのDVDが来てるんですが、、数量 間違えてませんか~」
と確認の電話でした。(爆)
2008年10月14日
2008年10月12日
久しぶりの・・

昨年からの琵琶湖遠征で、なかなかいい思いができなかったNさん。
今日は朝から50UP炸裂! おめでとさん!

デスアダー6インチ ヘビーテキサスだそうです。
更なるグッドサイズの追伸まってるよん!
2008年10月11日
VAGABONDの本格エリアロッド発売開始!
VAGABONDのトラウト用本格エリアロッド、AP145X530が発売開始になりました。

こちらは、AP145X530をカスタム依頼したウッドグリップ+琥珀仕上げのモデルです。
クラッシック調に仕上がったグリップはジェラルミン削り出しのリールシートとの組み
合わせで、よりいっそうの高級感と感度の良さを両立しました。
はっきり言って・・・一目惚れです。(笑)
こちらは、AP145X530をカスタム依頼したウッドグリップ+琥珀仕上げのモデルです。
クラッシック調に仕上がったグリップはジェラルミン削り出しのリールシートとの組み
合わせで、よりいっそうの高級感と感度の良さを両立しました。
はっきり言って・・・一目惚れです。(笑)
Posted by cap at
18:38
│Comments(0)
2008年10月10日
”さんちゃん” WSSクラッシック 出場決定!
先日、行われたシーバスの大会『WSS エバーグリーンカップ』で
7位入賞と勢いづく、我らが三道竜也くん!”シーバスマガジン”で
おなじみですよね。 実はとても、礼儀正しい好青年です。

”三ちゃん”の愛称で呼んであげてください。 本人はいやかも・・(笑)
10月19日にはWSSクラシック2008が開催され全国から各大会を
勝ち抜いた52名のシーバスエキスパートたちと戦います!
皆さんも是非応援お願いいたします!
ファンキー&パンドラボックスのHP
現在ファンキー&パンドラボックスでは、日夜”釣れるルアー”をガチで開発中!
また、「なければ自分たちで創る!」の精神で、こんなものが欲しいと
現場中心の”かゆいところに手が届く”商品も開発中とのことです。
まだ今は小さなメーカーですが、これからがとても楽しみな注目の
『ファンキー&パンドラボックス』です!
皆さんもこんな「アイテムが欲しい!」とかアイデアがありましたら
是非、気軽にお問い合わせください。
あなたのアイデアが商品化される日も近いかも。(笑)
7位入賞と勢いづく、我らが三道竜也くん!”シーバスマガジン”で
おなじみですよね。 実はとても、礼儀正しい好青年です。
”三ちゃん”の愛称で呼んであげてください。 本人はいやかも・・(笑)
10月19日にはWSSクラシック2008が開催され全国から各大会を
勝ち抜いた52名のシーバスエキスパートたちと戦います!
皆さんも是非応援お願いいたします!
ファンキー&パンドラボックスのHP
現在ファンキー&パンドラボックスでは、日夜”釣れるルアー”をガチで開発中!
また、「なければ自分たちで創る!」の精神で、こんなものが欲しいと
現場中心の”かゆいところに手が届く”商品も開発中とのことです。
まだ今は小さなメーカーですが、これからがとても楽しみな注目の
『ファンキー&パンドラボックス』です!
皆さんもこんな「アイテムが欲しい!」とかアイデアがありましたら
是非、気軽にお問い合わせください。
あなたのアイデアが商品化される日も近いかも。(笑)
2008年10月09日
マグロっ!行ってきました。

ドドーン!
『私の知り合いが33キロをミノーでキャッチ・・』なんて、こんな写真付の
メールが来たのが2週間前。 友達のSさんからでした。
そして昨日・・・
Sさんとマグロ釣りに行ってきました~ アホか!
今年の相模湾は、例年にないキハダマグロの当たり年!
20キロ、30キロクラスがバンバン釣れてるということで
何とか機会をつくって決行しました~
今回は、初めてでしたが長井港の『竜海丸』さんにお世話になりました。

この日は、朝からあいにくの雨と強い風でごらんのとおり、、
沖に出れないので、近場でライトルアーをやりながら様子見になりました。
とりあえず、ペンペンシイラとサバ、ソーダが混じりポツポツ釣れましたが
船長の話だと「いつも入れ喰いなのに今日はサッパリだめだ、、」とのこと。
どうやら、昨晩から降り続いた雨が影響しているようで、他の船もかなり
苦戦していたようです。
だんだん時間も押し迫り、船長の一か八かの決断でマグロ決行!
沖に出ることに。
しかし船長の言うとおり、やはり沖はかなり荒れていました。
移動すること40、50分。 ただならぬ、鳥ヤマが。
早速、ルアーをキャスティングしますが荒れた波で全く立っていられず、
ルアーキャスティングを断念。
イワシの泳がせに変更すると、いきなりひったくるようなアタリがありましたが
残念ながらヒットしませんでした。
その後も船長が見事な操船技術で荒れた波をかわしながらマグロを
追いかけ、ついに同船していた人にヒット!.
ものすごい勢いでラインが200m近く出されましたが何とか止まり、
やり取りすること、約10分後にラインブレイク。 残念~
しかし、その後同じ人にまたヒット! しかし今度は何とサメにやられ、
丸ごといかれちゃいました~ サメのバカヤロ~頭くらい残せよ~

5、60m先で跳ねたマグロは船長いわく30キロクラスだそうです。
「・・・。」
時間も終わり頃、最後の最後で友人のSさんに待望のヒット!
いきなり、ドラグが鳴り響き、あっという間に200mくらい走られ
、かなりのサイズがかかった感じでした。
激闘中の様子。 このロッドかなりゴツイんですがご覧のとおり。。
やっとの思いで何とか、あと20mまで巻いたところで、Sさんの疲労
もピークに。。しかしここで2回目の激走に遭い、また振り出しに戻され
ラインがまた100m以上出されてしまい、Sさんややメゲ気味。
そして巻きだしたところで なな、、なんとラインブレイク! ガーン

回収してみるとハリスが切られていました。イワシの泳がせは、呑まれる
ことが多いので魚の歯で切れてしまったようでした。
ハアー残念~ マグロ食えると思ったのにな~(笑)
ここでタイプアップ。次回に見送りになりました。 ってまた行くのかあ!
船宿についてから、船長を交えて反省会?(座談会)が別の意味で
大いに盛り上がったのは言うまでもありません。(笑)
今回、お世話になった「竜海丸」さんは、ルアー、餌どちらでも
OKの仕立て専門です。
船長さんは、気さくでとても面倒見の良い人で、釣果こそ残念
な結果でしたが(私の腕のせい

また、是非伺いたいと思います。
2008年10月05日
メガネの宮川様 店舗移転のお知らせ
偏光グラスでいつもお世話になっている『メガネの宮川』さんが
駅前都市計画事業に伴い店舗を移転されました。
10月7日より新店舗で営業再開されます。
釣り好きな若旦那のブログを見ても準備で大変そうですが
とてもいいお店になりそうですね。楽しみ~
「近くにお出かけの際は、ぜひお立ち寄りください~」
とのことですのでガンガン押し掛けましょう!(笑)
駅前都市計画事業に伴い店舗を移転されました。
10月7日より新店舗で営業再開されます。
釣り好きな若旦那のブログを見ても準備で大変そうですが
とてもいいお店になりそうですね。楽しみ~

「近くにお出かけの際は、ぜひお立ち寄りください~」
とのことですのでガンガン押し掛けましょう!(笑)
Posted by cap at
13:06
│Comments(0)
2008年10月03日
今日の琵琶湖~
今日、琵琶湖に浮いてるアニイから・・

「南湖エビ藻のパッチをキンクー7インチの1ozテキサスで55cm!」
っだそうです! あいかわらず、すとろんグ~釣りしてまんな~(笑)
明日も頑張って写真送ってね~。

「南湖エビ藻のパッチをキンクー7インチの1ozテキサスで55cm!」
っだそうです! あいかわらず、すとろんグ~釣りしてまんな~(笑)
明日も頑張って写真送ってね~。