2008年04月26日
釣れるクランク 『chip』

バルサウッド製フラットサイドクランク『開発/チップ(chip)』の
紹介です。
このルアーは、東京の府中市在住のルアービルダー開発氏が製作
するハンドメイドクランクでボディーが約55mm、8gと小型のフラット
サイドモデルです。
「Basser 2007年6月号の記事」
開発(かいはつ)さんって、とても印象的な名前で覚えやすいと思い
ますが実は、今この「開発/チップ」が業界で一部、話題になりつつあ
ります。 おそらくこれから、雑誌等のメディアや釣具販売店などで、
この名前を見たり、聞くことが増えると思います。
ではなぜ、このクランクが話題になってきているのかという話ですが
ずばりっ!釣れるからです。
アメリカの広大なフィールドで体感した経験をもとに帰国後、試作され
たルアーがこのチップです。
フラットサイドルアーの最大の欠点である「キャスト時にルアーが回っ
てしまい飛距離が出ない。」をこのチップは、回転せずにお尻から真
直ぐに、ストレスなく飛んで行き、この欠点を見事に克服しています。
それに加え、高浮力のバルサボディによりハイピッチなウォブル&
ローリングの”釣れるアクション”生み出します。
琵琶湖のプロガイドの河畑文哉プロも言われてますが、琵琶湖のよう
な広大なエリアを攻めるのには高飛距離と高アピール力が絶対条件
になります。
そんな中、実際にアニイも最近、琵琶湖でチップで爆釣しています。

50UPを含む9本を数時間でキャッチ! 「チップの実力は本物!」
と琵琶湖マスターのアニイも大絶賛です。
今回は琵琶湖でも釣れる(使える)ことが良くわかりましたが、チップの
真骨頂は、川やリザーバーで発揮されます。
このコンパクトなボディーのどこから、デカバスを引き出す力があるのか
不思議ですが”百聞は一見にしかず” 是非お試しください!
開発さんも、すごい頑張って作っているのですがハンドメイドなので生産
数に限りがあります。今後人気が出てなかなか、買えなくなる可能性も
高いので今のうちにゲットしましょう!
カラーパターンは全5色、レッドクロー、グリーンクロー、ブルーシャッド、
ST(スタンダード)シャッド、チャートゴールド。
価格は2,499円で販売中です。
『chip』はタックルファン店舗及び、ウェブショッピングでご購入いただけ
ます。
・・・て、、アニイまた行ってるのね、び・わ・こ。(笑)
★番外編★
アニイと同行のE藤さんもいいバス釣ってます!

ダーツ4インチで50cm!

ギドスリンガー7インチで49cm!
いいなあ~
Posted by cap at
15:17
│Comments(0)
2008年04月24日
また西湖に行ってきました。
前日までどこに行くか、、迷いに迷ってやっぱり西湖へ行ってきました~。

久しぶりの富士山~。
しか~し、朝から風が吹き10時頃には、ざぶざぶ。
水温10℃前後。溶岩帯にはちらほらバスの姿が見えましたが・・
私に釣られる、営業バスはご不在のようでした。

お昼で撤退してきました。(T T)
★番外編★
魚の絵がないと寂しいので・・(笑)
先週行った、リヴァスポット早戸川のきれいなブラウンです。

最近、ブラウンも放流してるみたいですね。
久しぶりの富士山~。
しか~し、朝から風が吹き10時頃には、ざぶざぶ。
水温10℃前後。溶岩帯にはちらほらバスの姿が見えましたが・・
私に釣られる、営業バスはご不在のようでした。
お昼で撤退してきました。(T T)
★番外編★
魚の絵がないと寂しいので・・(笑)
先週行った、リヴァスポット早戸川のきれいなブラウンです。
最近、ブラウンも放流してるみたいですね。
Posted by cap at
22:00
│Comments(0)
2008年04月20日
釣れまへん・・
だあ~れもイカないので様子見に行ってきました、、烏賊。
夜11時~2時までの3時間がんばって、本命じゃないのが
一パイのみ、、しかも、エギと同じサイズかいっ!!
雰囲気はとてもいい感じなんですが。

まだ早い?のか、私の腕が未熟なのか、ビッグアオリはいづこへ・・・
夜11時~2時までの3時間がんばって、本命じゃないのが
一パイのみ、、しかも、エギと同じサイズかいっ!!

雰囲気はとてもいい感じなんですが。
まだ早い?のか、私の腕が未熟なのか、ビッグアオリはいづこへ・・・
Posted by cap at
22:26
│Comments(0)
2008年04月13日
驚きの弁当・・
先日、川崎方面へメバル釣りに行ったときのことです。
現場近くのコンビニに、すげえ弁当売っているとの情報で
釣行前に立ち寄ることに・・。
”ポプラ”という名前のちょっとマイナーなコンビニでした。
しかし、お店に入って弁当を見ると あるのは、いたって普通の弁当。
でも、なぜかおかずだけで、ご飯が入っていません。
とりあえず、私はハンバーグの弁当に決定。
レジに持っていくと店長さんらしきおじさんが
「ご飯はどうしましょう?大盛りですか。」と聞くので、レジでご飯を入れて
くれるんだ~と「じゃあ、大盛りでお願いします。」とお金を払いました。
「は~い、少々お待ちくださ~い。」とニコやかな感じの良い店長さん?
・
・
・
「ん・・ん・・・。」
「ちょ、っちょっと
・・店長さん、え~ それは・・
」
「ちょっと、フタする前に写真とっていいですか~。」
「どうぞ~。」
「パシャッ!」

「・・・。」
「ありがとうございました~。」
ほんとにスゲー弁当でした。
フタを取ったらこんな感じ。(爆)

おかずのハンバーグが半分ご飯の下敷きに・・。
これで500円くらいです。 安っ
※これはフィクションではありません。
現場近くのコンビニに、すげえ弁当売っているとの情報で
釣行前に立ち寄ることに・・。
”ポプラ”という名前のちょっとマイナーなコンビニでした。
しかし、お店に入って弁当を見ると あるのは、いたって普通の弁当。
でも、なぜかおかずだけで、ご飯が入っていません。
とりあえず、私はハンバーグの弁当に決定。
レジに持っていくと店長さんらしきおじさんが
「ご飯はどうしましょう?大盛りですか。」と聞くので、レジでご飯を入れて
くれるんだ~と「じゃあ、大盛りでお願いします。」とお金を払いました。
「は~い、少々お待ちくださ~い。」とニコやかな感じの良い店長さん?
・
・
・
「ん・・ん・・・。」
「ちょ、っちょっと


「ちょっと、フタする前に写真とっていいですか~。」
「どうぞ~。」
「パシャッ!」

「・・・。」
「ありがとうございました~。」
ほんとにスゲー弁当でした。
フタを取ったらこんな感じ。(爆)

おかずのハンバーグが半分ご飯の下敷きに・・。
これで500円くらいです。 安っ

※これはフィクションではありません。
Posted by cap at
23:29
│Comments(2)
2008年04月11日
久しぶりの渓流は・・
早起きして久しぶりに渓流ルアー釣りに行ってきました。

サイズはこぶりながら1時間で8本!
満足な結果です。
ヒットルアーはやっぱりこれ!

マニューバトライアングルのフェイセス(1.8g ゴールド)!
エリア専用ですので場所を選びますが、渓流でもプール(渕)なら
効き目抜群です。
皆さんも試してみてください!
サイズはこぶりながら1時間で8本!
満足な結果です。
ヒットルアーはやっぱりこれ!
マニューバトライアングルのフェイセス(1.8g ゴールド)!
エリア専用ですので場所を選びますが、渓流でもプール(渕)なら
効き目抜群です。
皆さんも試してみてください!
Posted by cap at
21:01
│Comments(3)
2008年04月05日
ルドラパターン、始まりましたか?
このところ、デカバスフィーバーが続いていますが、また出ましたよ!

琵琶湖で54cm! 久しぶりのルドラパターンで炸裂です!
っていうかまた行ったんかい。(^^;
データ
ロッド:VAGABOND A/CPSP250 XX684(ガングリップ仕様)
リール:アンタレスDC7 ライン:FCスナイパー 16lb
ルアー:OSP ルドラ130SP

琵琶湖で54cm! 久しぶりのルドラパターンで炸裂です!
っていうかまた行ったんかい。(^^;
データ
ロッド:VAGABOND A/CPSP250 XX684(ガングリップ仕様)
リール:アンタレスDC7 ライン:FCスナイパー 16lb
ルアー:OSP ルドラ130SP
Posted by cap at
21:48
│Comments(0)
2008年04月03日
また、相模湖へ。
今日はいつものメンバーで相模湖ぱとろ~る!
んで、

と終わるはずだったのですが・・・・
どっかーん!と
でちゃいました、相模湖の53!

と言っても私が釣ったんじゃなく、Tらくんがやってくれました。
んでもって、もう一発!またまたTらくん。

今度は、ぷりぷり45cm!
(なぜか、うちまた。)
2本とも沢井周辺の水深2~3mのボトム。
リグはエスケープツインのライトテキサスとだそうです。
雨にも負けず、雪にもめげず通った甲斐があったね。。おめでとう
今日は、風ぴゅ~ぴゅ~で寒かったです。 まだ薄着で行くとつらいですよ。
水温データ:本湖12℃ 川筋10℃
※N野さんは、メタルでデカウグイを釣っちゃったそうです。
次の魚種、楽しみにしてます!(笑)
-----------------------------------------------------------
4/3 中古入荷情報
ラグゼ・サーミス 134S
ラグゼ・サーミス 457S
ラグゼ・サーミス 666R
ラグゼ・サーミス 444S
ラグゼ・カマー 588
中古ルアー 46点
タックルファン
んで、

と終わるはずだったのですが・・・・
どっかーん!と
でちゃいました、相模湖の53!

と言っても私が釣ったんじゃなく、Tらくんがやってくれました。
んでもって、もう一発!またまたTらくん。

今度は、ぷりぷり45cm!
(なぜか、うちまた。)
2本とも沢井周辺の水深2~3mのボトム。
リグはエスケープツインのライトテキサスとだそうです。
雨にも負けず、雪にもめげず通った甲斐があったね。。おめでとう

今日は、風ぴゅ~ぴゅ~で寒かったです。 まだ薄着で行くとつらいですよ。
水温データ:本湖12℃ 川筋10℃
※N野さんは、メタルでデカウグイを釣っちゃったそうです。
次の魚種、楽しみにしてます!(笑)
-----------------------------------------------------------
4/3 中古入荷情報
ラグゼ・サーミス 134S
ラグゼ・サーミス 457S
ラグゼ・サーミス 666R
ラグゼ・サーミス 444S
ラグゼ・カマー 588
中古ルアー 46点
タックルファン
Posted by cap at
18:18
│Comments(2)
2008年04月01日
らーめん なぶら
60UPの余韻を残しつつ、なぜかラーメンの話題です。(笑)
最近、はまっている『らーめん なぶら』さんです。

先に写真撮るの忘れて、ちょっと食べちゃいました。
(ブログマスターになれませんね。)
今日は、魚魚(トト)醤油にしてみました。 めちゃうまっ!

こちらは、”なぶらつけめん” すごうまっ!

こちらが、たまにしか店にいない?? 店長です。(ウソです。)
何を食べてもおいしいので是非行ってみてください。

らーめん なぶら
最近、はまっている『らーめん なぶら』さんです。
先に写真撮るの忘れて、ちょっと食べちゃいました。
(ブログマスターになれませんね。)
今日は、魚魚(トト)醤油にしてみました。 めちゃうまっ!
こちらは、”なぶらつけめん” すごうまっ!
こちらが、たまにしか店にいない?? 店長です。(ウソです。)
何を食べてもおいしいので是非行ってみてください。

らーめん なぶら
Posted by cap at
14:07
│Comments(4)