東京八王子にある中古釣具『タックルファン元八王子店』の店長ブログです。 バスフィッシングを中心にエリアトラウト、ソルトウォーターなどのルアーフィッシング製品を主に取り揃えております!!

2007年05月31日

メガネのことなら、なんでもおまかせ! 『メガネの宮川』

偏光レンズメーカー、コンベックス社の見本を先ほど『メガネの宮川』の若旦那から
お預かりしました! 若旦那は、私の釣り仲間で公私ともにお付き合いさせてもらっ
ております。                     この人icon15

コンベックスの偏光レンズは、私も個人的にSPドゥーブルで作ってもら
いましたが、これがまた良く見える!! 非常に良い偏光レンズです。

今回、見本としてお預かりしたのは、①SPライトグリーン ②SPドゥー
ブル ③チェルシーピンクの3点です。 当店で試着できますので是非、
お試しください。

また現在、偏光グラスをお持ちの方で「レンズにキズが入ってしまった。」
「レンズを薄めのカラーに代えたい。」など、レンズ交換をしたい方にも
最適です。 『メガネの宮川』さんにお気軽にご相談してみてください。
きっと、あなたの悩みface07もニッコリface02解決できるハズ。


メガネの宮川』の若旦那のプロフィール
生年月日及び年齢:不詳
趣味:釣りとメール。
   (釣りは、主にバスフィッシングだが、最近は兄弟でナマズにハマっている・・
    らしい。ちまたでは、ナマズブラザースやナマズ兄弟の異名をとる。)
経歴:若い頃に大手メガネショップで修行し、レンズ加工の腕前は一流。
    納得できるまで妥協を許さない職人肌。

メガネのことなら、なんでもおまかせ!
拝島駅前メガネの宮川です!


お問合せ先:メガネの宮川(拝島駅前)
         



  


  • Posted by cap at 16:57Comments(7)

    2007年05月30日

    携帯かえたどっ!

    なりゆきで携帯を変える事になり、カミさんと携帯ショップへ。
    あれやこれや、ショップのおネエさんに聞いているうちにauへ、
    ナンバーポータビリティすることになりました。

    そして、私の選んだ携帯はこれicon15


    W43HⅡワンセグ携帯です。
    もちろ~ん!防水!・・にしたかったのですが機能、デザイン、画面の大きさ
    などを総合したら防水タイプに納得できるものがなかったので、デザインこそ
    オーソドックスですがこの多機能モデルに決定!しました。

    ※まあ、今までの携帯が使いにくかったのでどのモデルでも大きくバージョンアップなんです
    けどね。。(^^;  たぶん使いこなせない・・


    タックルファン



      


  • Posted by cap at 23:53Comments(2)

    2007年05月29日

    相模湖異常なし!


    今日は午前中、知り合いのバスプロと相模湖に様子を見に行ってきました。   朝焼けがきれい。。。
    そして、今日の釣果収穫です。

    ・・・。

    相模湖は異常な~し!
    そして、お店で常連さんがアジをくれました。
    ご馳走様です!
    さあ、帰って食べよ。。icon28


    ※明日は定休日です。お休みさせていただきます。
                          タックルファン  


  • Posted by cap at 22:56Comments(0)

    2007年05月28日

    僕の”セル”にリールスタンド!



    先日ブラックさんにお願いした、私のセルテート用リールスタンドが
    完成しました。 ん~ナイスッ!
    これで管釣やオカッパリでもボディにキズを付けないようにリールを
    置くことができます!大切に使わせていただきます。
    ブラックさん、本当にありがとう!!

    ※明日は午前中、”ある方”と相模湖でバスってきます。
     楽しみ~。
      


  • Posted by cap at 23:16Comments(2)

    2007年05月27日

    柴田 英紀プロご来店!



    酷暑の中、子供の運動会も無事終わり、PM3:00すぎにお店を開店しました。
    ※開店時間が遅れご迷惑おかけしました。




    本日、ラッキークラフトの”隊長”こと柴田 英紀プロ(写真 左)に
    ご来店いただき、当店でタックルを1setご購入いただきました。
    いつも、ありがとうございます! m(_ _)m
    6月17日のBGB『タックルファンカップin相模湖』もお待ちしてます!(笑)


    ブラックさん、リールスタンドありがとうございました!感謝!感謝!です。
    ※ハンドメイドリールスタンドの詳細は後日UPいたします。  


  • Posted by cap at 23:06Comments(2)

    2007年05月26日

    明日の営業時間



    明日、27日(日)は運動会の為、16:00より開店いたします。 すいません!  


  • Posted by cap at 22:10Comments(2)

    2007年05月26日

    続・プチ改装



    疲れたました。(^^;
    だいぶ形にはなってきましたけどネ。icon10  


  • Posted by cap at 21:33Comments(0)

    2007年05月25日

    幻のすとらっぷ!



    今日、カタログに掲載されていない、ある意味幻のVAGABONDストラップが届きました。
    ヴァガボンドファンの方でも、知らないでしょう? ムフフフ・・。  


  • Posted by cap at 23:05Comments(0)

    2007年05月25日

    釣行記 ~山中湖へ~


    水曜日にKくんとHくん、私の3名で富士山の麓、山梨県の山中湖へ
    行ってきました。お天気快晴です!icon01

    前日まで野尻湖に行くか迷っていましたが総合的な判断で急遽
    山中湖釣行となりました。
     
    HくんとKくんを迎えに行き、道志を抜け約1時間半で到着です。
    今回は、しゅうすいやさんでボートをお借りしました。
    山中湖では他のボート屋で2回ほどいやな思いをしたことのある私
    の感想ですがしゅうすいやさんは、本当に親切です。対応も抜群!
    さらに平日はレンタル代金も激安で絶対オススメです。

    出船してすぐに1mくらいのシャローにいる40UPのバスを発見!
    自作のスモラバにハンハントレーラーを装着して、フォールさせると
    反応したのですかさずフッキング!
    しかし、口ではなくスレでかかってしまい惜しくもフックアウト。face07
    その後は、しゅうすいやさんの周辺で釣れますが放流くんばかり
    でサイズが思うように伸びません。



    ネイティブ狙いに切り替え、対岸のママ森下まで移動しますがいきなり
    魚探がクラッシュして使用不能に。 仕方なくシャローを見てまわりましたが
    この時期、ウィードが枯れはて、思うようにバスを確認できません。
    時々ある水中のストラクチャー付近でスポーニングしているバスがいましたが
    ペアリング状態でなかなかルアーに反応してくれず、釣果にはつながりません
    でした。
    午後からは山中湖定番の風が吹き出してザブザブ状態。
    結局、ネイティブバスは釣れずHくんと私は20~30cmのバスを5~6本のみ
    しかし、一人で出ていたKくんは、長池、ママの森、しゅうすいや沖水深2mを
    中心に45、42、39cm他1人で15本と爆発!
    ヒットルアーは、ラバジ3/8oz、1/8oz、エリアスとうまく使い分けてすばらしい
    結果でした。 さすがっ!


    いまいち、煮え切らないので帰りがけ平野ワンドでオカッパリ反省フィッシングを
    することに。 あきらめの悪さには定評があります。(笑)
    夕方、私がバズで、KくんがOSPのダイバジンでダブルヒット!!

    サイズは小さいですがトップで出るとサイコーですね。

    まる1日釣りっぱなしで日に焼けました。。Kくん、Hくんまた行こうね。


    提供:タックルファン  


  • Posted by cap at 00:39Comments(2)

    2007年05月24日

    プチ改装



    「んじゃっやるか!icon09」と一昨日からはじめたプチ店舗改装。
    お友達のN野さんがいたので手伝っていただき移動移動・・・
    今日も少し早めに出勤してコツコツやっております。

    HPのリニューアルもあるので、しばらくバタバタしそうです。
    ご来店いただいたお客様には、ご迷惑おかけしますがよろしくお願いいたします。

    ☆N野さん、お手伝いありがとうございました。
    まだまだやっているので、お時間のゆるす限りお待ちしています。(爆)
    ps:昨日はメールありがとうございました。おかげで釣れませんでした。icon08

    タックルファン  


  • Posted by cap at 11:22Comments(2)

    2007年05月23日

    三バカ山中湖へ行く!



    本日、定休日だったのでKくんとHくん、私の3人で山中湖に行って来ましたよ!
    今回は、『しゅうすいや』さんでボートをお借りしました。
    結果は、長池、ママの森、しゅうすいや沖水深2mを中心に45、42、39cm
    1人で15本を釣り上げたKくんが輝く『Tファン山中湖マスター』になりました!

    ※ちなみに私とHくんは20~30cmの子バス、孫バスを5、6本づつで終了。。(^^;

    詳しくは、また明日UPします! ・・時間あったらネ。(笑)

    野中プロ、情報ありがとうございました! 今度は是非ガイドお願いします!m(_ _)m


      


  • Posted by cap at 22:57Comments(0)

    2007年05月22日

    ハンドメイドリールスタンドの巻



    恩方さんの大会中にシマノ製のリールスタンドを紛失してしまったブラックさん。
    icon08頭にきたから自分で作った!」とお手製リールスタンドを見せていただきました。
    おおっー!! これはすごい!icon12
    長さもロングタイプ、ショートタイプがあり、しかも先端のパーツは傷だらけに
    なったら交換可能! さらに純正のキャップを加工するのでダイワ、シマノに
    関係なく装着できてしまう。「これなら今まで装着不可だった僕のセルテート
    にも着くじゃないですかっ!」と言うことでお願いしちゃいました!
    ブラックさん!いつも無理言ってすいませーん。楽しみに待ってマース!  


  • Posted by cap at 23:19Comments(2)

    2007年05月21日

    はいぱ~ろんぐA



    琵琶湖のモンスター60UPを狙うため、ロングA 16cmスティンガートリプル 
    ST-41TN #2
     を装着! スプリットリングはデコイのMクラス #4に交換!
    icon09 あとは釣るだけ!!夢は膨らむますが
    次回の琵琶湖釣行はいつになるのでしょう・・・  


  • Posted by cap at 23:56Comments(3)

    2007年05月20日

    恩方さん(OBFP)で大会

    今日は午前中、恩方バスフィッシングポンドさん(OBFP)で「プロショップ フラッター」さん
    主催の大会があり、参加させていただきました。
    こちらには、自宅が近いこともあり、私も良く遊びに行きます。

    恩方バスフィッシングポンドさんは八王子で唯一ブラックバスの管理釣り場で
    地下水を利用しているため、年間を通して水質、水温が安定しバスのコンディ
    ションも良好です。face02

    今回の大会はペアー戦で2時間の釣り上げた数量で勝敗を決定します。
    また、毎回使用できるルアーを限定される「フラッタールール」が採用され
    今回は”ラバージグしばり”となりました。
    前回の大会は、時間が会わず参加できませんでしたが今回は主催者の
    ブラック様にいろいろとご配慮いただき参加させていただきました。
    ”前回優勝者の委員長こと山崎氏”
    恩方さんの大会(OBFPチャンピオンシップ)でもすばらしい成績を上げている人ですが、前回2時間で19尾を釣り上げ優勝しました。すばらしい!!icon01
    ペアの組み合わせは、抽選で行われます。今回私とペアを組むことになったのは、恩方さんの
    常連、最近絶好調のカトチャンっぺさんです。「これは打倒”委員長ペア”で行くっきゃない!」
    っと気合十分で臨みましたが後半1時間で圧倒的にはなされ、残念ながら私たちペアは2位に終わりました。face10


    今回優勝した委員長(右)と初出場の蓮池さん(左)

    委員長は一人で25尾をキャッチ!圧倒的な強さをみせました。
    おめでとうございます。次回は、負けませんよ!

    今回、爆モードのオリジグ。
    大会が終わり、お店の開店に急ぐ私でした。icon10

    ※負け犬から一言 「リストバンド、そろそろ替えたら。」  


  • Posted by cap at 23:01Comments(6)

    2007年05月19日

    針路の無い航海船



    はじめまして!本日無事にブログを立ち上げることができました。
    これから、よろしくお願いいたします。っと言うことで、まずこのタイトル
    は最近、私が好きな釣具メーカー『ヴァガボンド』の名前に由来(意味)
    する言葉です。「独創性と高性能を追求し、そして新たなものを創出し
    続けるメーカーでありたい。」という精神が製品に表現されています。
    そして、私の最近の夢はそんなヴァガボンドのロッドで60UPのバスを釣ること!

    http://www.tacklefan.com  


  • Posted by cap at 21:47Comments(3)