2008年03月28日
琵琶湖ミラクル釣行

昨年の4月から都合が合わなかったり、体調不良で行けなかった
琵琶湖に久しぶりの遠征です!
事前の情報では、ここ最近の暖かさで急に状況が良くなったようで
したが、いい日と悪い日の差が激しいとのこと。
それでも期待大です。
今回もアニイの愛艇バレットで出船する予定でしたがエンジンのオ
ーバーホールが間に合わず、2日間レンタル船で出船することにな
りました。
1日目は北湖からスタートしました。
ジョイクロとスクリューベイトで探っていきましたが全く反応なし。
後から聞いたのですが、ここ数日の放水と昨日からの雨で急激に
水温が低下し、湖全体が激タフコンディションになっていたようです。
結局、北湖では異常なし。南湖が水温が高いだろうと判断し、移動
しました。しかし、南湖も厳しい状況は変わらずディープ、シャローを
転々と大場所を探っていきましたがノーバイト。
期待していたエリアで、昨年大当たりしたOSPのルドラで流しました
がこれも不発。 手も足でません。
自衛隊沖で黄色のスキーター河畑艇(琵琶湖のプロガイド)を発見。
挨拶しながら状況を聞くとライトリグじゃないと反応がなく、でも20~
40くらいのマメばかりとのこと。(琵琶湖じゃ、40cmもマメよばわれ
されるんです(笑))
でも、このタフなコンディションの中でもお客さんに釣らせるのですか
ら、やはりすごいです。
(黄色のスキーター目立ってかっこいいでしょ!)
こうなれば、とにかく魚を見たいのでスピニングを取り出し、ジグヘッ
ドで3.5mを探りだすとすぐに反応が。
しかし、やはりこのサイズ。
結局、この日はアニイが40弱から20くらいまでを6本。(さすが)
私は20くらいを2本で終了と琵琶湖の手痛い歓迎を受けました。
2日目の朝、タックルをセットし出船です。
アニイのタックルです。VAGABOND アクションロッドとアンタレスDC7
左から
A/CPSP250 XX684(ガングリップ仕様) FCスナイパー16lb
A/CPSP250 XX6106 FCスナイパー16lb
A/CPSP250 XX684 FCスナイパー16lb
A/CPSP250 XX695 FCスナイパー16lb
A/CPSP250 XX6106 FCスナイパー20lb
デカバスを獲るための、めちゃごっついタックルです。(笑)
昨夜戦略を立てますが出船と同時に違う場所へ。
(それだけ、全く見えてなかったんです。(笑))
しかし、その行動がミラクルを引き起こすことになるとは、予想もして
いませんでした。。
昨日の状況で3.5m付近に小型がいることはあらかた見当はつい
ていたのですが、大型を狙いたいのでボートがほとんどいない木浜
エリアからスタートしました。
昨日はほとんど使わなかったラバージグで1投目。なかり、ウィード
が濃いらしくティップにグウッと重さがかかり、ゆるめるとスッと落ち
る感じでゆっくり誘っていると、ウィードとは違うグウッーという引きが。
合わせを入れるといきなりロッドが絞り込まれ、慌ててブランクの根
元を右手で支えました。リールを巻こうとしたら、ドラグが滑るので
「いけね、ドラグ緩んでた」と思い、締めようと思ったらドラグは、めい
いっぱい締まっていました。(汗)
アニイに「なに遊んでんだよ!巻かないでいいのか」と言われながら
「いや、ドラグが滑ってマジに巻けないのよ~、これデカよ。」とメータ
ー級の鯉でも掛けたかと思いましたが、何とか魚が水面に顔を出す
と一目で50UPとわかる魚体。
これには、アニイも「おっ!60じゃん!」とネットを出してくれ、キャッチ!

データ
ロッド:VAGABOND アクションロッド A/CPSP250 XX695
リール:シマノ アンタレス ライン:ハードコアXX 16lb
ルアー:FINA Tバンプ 3/8oz+エコギア ロッククロー3インチ
自己記録更新、堂々の64cm! 4807gのビッグワンをゲット!
ミラクルが起こりました。
魚を掛けてリールが巻けなかったのは、初めての経験でしばらく腕が
しびれていました。(笑)
しかし、本当のミラクルはこれからでした。
リグり直して同じようなエビ藻の濃いところへキャストすると今度は
”コツッ”いうアタリが。
「アニイ、まだなんかいるよ。アタリがあったよ。」
すかさず同じ場所へキャストして、リフト&フォール。ウィードの上に
のせた感じで待つとまた、「コツッ!」
とアタッたので、 「きたよ!」 (と並木さん調で・・(笑))
合わせるとまた、ロッドを絞り込まれこれもいいサイズ。自分で
「うそっ!」とつぶやいてしまいました。
先ほどのやり取りで、かなり冷静に出来たので今度は自分でキャッチ。
なんとこれも60cm! 3715g、しばらく呆然。
するとアニイの携帯がなり、仕事の話をしていたようですが・・
「・・・ちょっと掛けなおします。」
振り返ると今度はアニイの剛ロッドがグイーとしなっていました。
上がってきたのは58cm、3270g。

朝の1時間でビッグバス3本って・・・
釣れるときってこんなもんなんですかね。
その後、別の場所で40くらいのを2本追加しますが、今回はここまで。
タイミングが合ってビッグバスは取れましたがタフなコンディションには
変わりなかったです。

(”BRUSH”というサイトで掲載された画像です。はずかしいので目に
モザイク入れました。(笑))
しかし、今回釣れた要因に一つに強風の中、ボートをステイさせてくれ
たアニイの操船技術に感謝したいと思います。
後ろで、ラインも引っ張られず、おかっぱりのように釣りが出来たので
釣れたんだと思います。 感謝、感謝。。
まあ、アニイのバレットじゃなかったのが残念ですがこんなミラクルで
帰り道、交通事故に遭わないように気をつけて帰りました。(笑)
オマケ画像
これが河畑プロの愛艇(スキーター)です。
もちろん、河畑プロのガイドサービスを受ければこの船に乗れますよ。
Posted by cap at
17:32
│Comments(14)
2008年03月25日
プラグで釣りましょう!
最近、お客さんから「恩方の管釣はラバージグじゃないと釣れない」と
よく言われます。
でも、そんなことありません。 この時期でもミノーやシャッドでも十分
釣れます。
ということで、ラッキークラフトの”ベビーシャッド50SP”を一つだけ
リグって1時間で何本つれるか実釣してきました。
バスの様子を見ながら、早めの動きがいいか、遅い方がいいかを
判断します。 (状況は毎日変わるので・・)

今回はゆっくり引いてくる方が良かったみたいです。
バスがルアーを追っかけてきたら止めます。
このとき、そのままゆっくりルアーを吸い込む場合とジーと見ている
だけの場合があります。見ているだけのときは、ほんの少しだけ
ルアーにアクションを加えるとリアクションでバイトします。

ガッポリいってます。(笑)
結果1時間で8本でした。入れ食いじゃないですがちゃんと釣れます。
キモは、きれいにサスペンドさせることですね。
釣れない方は、一度やってみてください。
恩方バスフィッシングポンド
-------------------------------------------------------------
~当店、連休のお知らせ~
26日(水)・27日(木)はお休みさせていただきます。
タックルファン
よく言われます。
でも、そんなことありません。 この時期でもミノーやシャッドでも十分
釣れます。
ということで、ラッキークラフトの”ベビーシャッド50SP”を一つだけ
リグって1時間で何本つれるか実釣してきました。
バスの様子を見ながら、早めの動きがいいか、遅い方がいいかを
判断します。 (状況は毎日変わるので・・)

今回はゆっくり引いてくる方が良かったみたいです。
バスがルアーを追っかけてきたら止めます。
このとき、そのままゆっくりルアーを吸い込む場合とジーと見ている
だけの場合があります。見ているだけのときは、ほんの少しだけ
ルアーにアクションを加えるとリアクションでバイトします。

ガッポリいってます。(笑)
結果1時間で8本でした。入れ食いじゃないですがちゃんと釣れます。
キモは、きれいにサスペンドさせることですね。
釣れない方は、一度やってみてください。
恩方バスフィッシングポンド
-------------------------------------------------------------
~当店、連休のお知らせ~
26日(水)・27日(木)はお休みさせていただきます。
タックルファン
Posted by cap at
22:41
│Comments(0)
2008年03月24日
卒業式。
今日は長男の卒業式でした。

名前順で呼ばれて、うちの子は一番最後だったので卒業証書を読み
上げられ、保護者席で見ていた親の方が緊張しました。(笑)
まあ、とりあえず4月から中ボーになれそうです。 チビだけど。。
名前順で呼ばれて、うちの子は一番最後だったので卒業証書を読み
上げられ、保護者席で見ていた親の方が緊張しました。(笑)
まあ、とりあえず4月から中ボーになれそうです。 チビだけど。。
Posted by cap at
19:52
│Comments(0)
2008年03月23日
BGB 第一戦「ラッキークラフト カップ」in 河口湖
本日、『BGB TRAIL 2008 第一戦「ラッキークラフト カップ」in 河口湖』
が開催されました。

昨日、プラをした人の話だと「ウェイン率10%」と予想されていま
したが結果、参加者48名中、ウェイン3名とウェイン率10%にも
満たない激タフコンディションでした。
私も参加してきましたが・・当然、大勢の方の仲間入りです。(笑)
見えるバスはいるんですけどね・・・富士山の写真を撮っただけで
魚の写真は撮れませんでした。(悲)

富士山きれいでした。
が開催されました。

昨日、プラをした人の話だと「ウェイン率10%」と予想されていま
したが結果、参加者48名中、ウェイン3名とウェイン率10%にも
満たない激タフコンディションでした。
私も参加してきましたが・・当然、大勢の方の仲間入りです。(笑)
見えるバスはいるんですけどね・・・富士山の写真を撮っただけで
魚の写真は撮れませんでした。(悲)
富士山きれいでした。
Posted by cap at
19:52
│Comments(0)
2008年03月20日
相模湖へ行ってきました。
先週のリベンジで西湖に行くつもりでしたが、またまた天気が
悪そうなので急遽、相模湖に変更。ゆっくりスタートの8:00に
出船しました。


相模湖でいつもお世話になっている『反田前』さんから出船して
しました。
はじめは付近のシャローエリアをラッキークラフトのベビーシャッドで
探ることに。
なんて、はじめて3投目・・・。 ググッ・・ ん・・。 グググッ・・・ んん??

いきなり、今年の初バス43cmが釣れちゃいました。
その後は全く異常なし、午後から雨の予報だったので11:30で終了。
さっさと帰宅しました。(笑)
その日の夕方。
お客さんのカズヤくんも、なんとジャバロンで47cmをゲットしたそうで。
彼も今年の初バス、おめでとう!!

昨日の相模湖はまだ減水していますが川筋で水温12~13℃と
だいぶ、水温も上がってシャローで40cmくらいのバスもかなり
見えたそうです。 (私は見つけられませんでしたが・・)
あとは、まとまった量の雨が降れば水位は戻る(反田前の山本さん談)
とのことなので、今のうちに、ストラクチャーのチェックをしておくのもいい
ですよね。
悪そうなので急遽、相模湖に変更。ゆっくりスタートの8:00に
出船しました。
相模湖でいつもお世話になっている『反田前』さんから出船して
しました。
はじめは付近のシャローエリアをラッキークラフトのベビーシャッドで
探ることに。
なんて、はじめて3投目・・・。 ググッ・・ ん・・。 グググッ・・・ んん??

いきなり、今年の初バス43cmが釣れちゃいました。
その後は全く異常なし、午後から雨の予報だったので11:30で終了。
さっさと帰宅しました。(笑)
その日の夕方。
お客さんのカズヤくんも、なんとジャバロンで47cmをゲットしたそうで。
彼も今年の初バス、おめでとう!!

昨日の相模湖はまだ減水していますが川筋で水温12~13℃と
だいぶ、水温も上がってシャローで40cmくらいのバスもかなり
見えたそうです。 (私は見つけられませんでしたが・・)
あとは、まとまった量の雨が降れば水位は戻る(反田前の山本さん談)
とのことなので、今のうちに、ストラクチャーのチェックをしておくのもいい
ですよね。
Posted by cap at
21:25
│Comments(2)
2008年03月18日
西湖解禁!
「まだ早い、まだ早い」と言い聞かせて西湖解禁から2週間。
待ちきれなくなり、TらくんカップルとN野さんと4人でお世話に
なっている丸美さんに挨拶がてら、様子見に行ってきました。

でも、一日中この風で水温4℃~4.5℃。
やはり、時期が少し早かったです。
前方のボート群はヒメマスです。

こちらは、Tらくん達。 バックシートの方は寒さで戦意喪失。(笑)
結局、4人で行ってノーバイトをくらってしまいました。(疲)
でも、Tらくんのミノーに3チェイスがあり、N野さんも40~50近い
バスのスクールを目撃。 西湖も春近しってとこでしょうか。
楽しみです。
オマケ

「朝、談合坂のソバを食べる」の図
待ちきれなくなり、TらくんカップルとN野さんと4人でお世話に
なっている丸美さんに挨拶がてら、様子見に行ってきました。
でも、一日中この風で水温4℃~4.5℃。
やはり、時期が少し早かったです。
前方のボート群はヒメマスです。
こちらは、Tらくん達。 バックシートの方は寒さで戦意喪失。(笑)
結局、4人で行ってノーバイトをくらってしまいました。(疲)
でも、Tらくんのミノーに3チェイスがあり、N野さんも40~50近い
バスのスクールを目撃。 西湖も春近しってとこでしょうか。
楽しみです。
オマケ

「朝、談合坂のソバを食べる」の図
Posted by cap at
22:34
│Comments(0)
2008年03月17日
必殺一撃! ジョイクロ
だいぶ暖かくなってきました。先週はまだ寒かったのですが
アニイからのメールで、琵琶湖へ同行していたE藤さんが
ジョイクロの長谷川ピンクで51cmを出したそうです!

ジョイクロをガッツリいってます~

いいバスっす。 いいなあ~。
今年の琵琶湖は例年並みで、この時期はかなり難しいとのこと。
会心の一撃っすね。
アニイもしっかり釣ってます。 ロッドはもちろんVAGABOND、、って
写ってねえじゃん。

アニイは、ちゃんとタックル見せないと。。宣伝にならん。(笑)
※別にVAGABONDの契約プロではありません。(笑)
アニイからのメールで、琵琶湖へ同行していたE藤さんが
ジョイクロの長谷川ピンクで51cmを出したそうです!

ジョイクロをガッツリいってます~

いいバスっす。 いいなあ~。
今年の琵琶湖は例年並みで、この時期はかなり難しいとのこと。
会心の一撃っすね。
アニイもしっかり釣ってます。 ロッドはもちろんVAGABOND、、って
写ってねえじゃん。

アニイは、ちゃんとタックル見せないと。。宣伝にならん。(笑)
※別にVAGABONDの契約プロではありません。(笑)
Posted by cap at
16:34
│Comments(0)
2008年03月14日
渓流解禁!

やっと、渓流が解禁しだしましたね。
悪友の野人に釣り上げられてしまった、かわいそうなヤマメです。
なかなか、グッドなサイズです。
Posted by cap at
19:26
│Comments(0)
2008年03月13日
『リアルワカサギ』入荷!
昨年、この時期に相模湖で40UPが連チャンしたリアルワカサギの
シンキングモデル『フォーリング・ワカサギ』が入荷しました。
数に限りがありますのでお早めに! 税込700円です。
Posted by cap at
20:43
│Comments(0)
2008年03月11日
ガングリップには、やっぱりAbuかな。
VAGABONDのガングリップ XX643とアンバサダー1500C
IAR クロームの組み合わせです。
絵になりますね。 シブイです。
吉田さんが、家でお酒の飲みながらニヤニヤしているのが
目に浮かびます。。(笑)
いったい、おいくらだったのでしょう、、毎度ありがとうございます!
これが売れたので明日は、お休みさせていただきます。
うそです、定休日です。(爆)
タックルファン
Posted by cap at
23:39
│Comments(0)
2008年03月09日
朝だけフィッシング。
先日、『メガネの宮川』さんの若旦那に誘われ(騙され?)とある池に
釣りに行きました。
そこではバスが釣れるらしく、朝早くから大のオトナが4人がかりで
ルアーをキャスト。 通りすがりの人の視線がジロジロとマブシイ・・
そんな中、バシャバシャッと静けさの中を魚が跳ねる音が。。
宮川の若旦那がやってくれちゃいました。
おおっしかもデカい・・・40UPって、、

あれれっ・・なんかちがくないかい・・。
・・・・・・。
前日のこと、メガネの宮川の若旦那からメールが・・
「朝、○○池に行ってきたんですが、3バイトありました。」

って犯人はこいつだったという落ちです。 おしまい。
『メガネの宮川』さんは拝島駅前です!
偏光グラスなどのご要望はメガネの宮川さんでどうぞ!
釣りに行きました。
そこではバスが釣れるらしく、朝早くから大のオトナが4人がかりで
ルアーをキャスト。 通りすがりの人の視線がジロジロとマブシイ・・
そんな中、バシャバシャッと静けさの中を魚が跳ねる音が。。
宮川の若旦那がやってくれちゃいました。
おおっしかもデカい・・・40UPって、、

あれれっ・・なんかちがくないかい・・。
・・・・・・。
前日のこと、メガネの宮川の若旦那からメールが・・
「朝、○○池に行ってきたんですが、3バイトありました。」

って犯人はこいつだったという落ちです。 おしまい。
『メガネの宮川』さんは拝島駅前です!
偏光グラスなどのご要望はメガネの宮川さんでどうぞ!
Posted by cap at
20:07
│Comments(3)