2008年01月31日
極寒の山中湖へ

昨日は、極寒の山中湖へバス釣り修行へ・・・
・・・この私が行くわけもなく
ぬくぬく、ワカサギのドーム船です。

旭日丘観光さん、通称”アサカン”さんの船で修行・・じゃなくて
遊ばせてもらいました。
今回、一緒に行った吉野くんと
サキ姉です。
2人ともたくさん釣れてご満悦でした。
AM10:30くらいまでは釣れ続けたのですが11時を過ぎたくらい
から、回遊が始まり釣れたり、釣れなかったり。
この釣れない時間をいかに集中して釣るかが、また楽しかったり
します。 竿先をジーとニラみ”プルップルッ”とふれた瞬間の
「キターッ」!(≧∇≦)ノ彡☆ がたまりません。(笑)
しかしワカサギを本気でやるとこんなにも集中力と忍耐力が必要
だとは。。 いや~疲れました。
結果、こんな感じです。
私は、たぶん350~400尾くらいでしたが、一番釣った方は700
尾くらいだそうです。 スゴッ。

ドーム船、いい感じです。山中湖は、初めてでしたが旭日丘観光さ
んのドーム船は、とても釣りやすい工夫がされていました。
山中湖は他のところも、同じなのかな。。
今、大人気で土日は、来月まで予約が埋まっているとのことでした
が平日は、まだまだ空きがあるそうですよ。
年によっては5月くらいまで楽しめるということなので、また行きたい
と思います。
船代が大人(男)4000円ですが予約するかHPにある割引券を印刷
して持っていくと3500円になるのでお得です。女性はチョッと安い。
※漁業券520円が別途かかります。
ps.ワカサギの天ぷら、サイコーです。
2008年01月29日
2008年01月29日
VAGABOND アクションロッド

私も愛用しているヴァガボンドのアクションロッド。
当店ではモンスターハンティングコンプリートシリーズを
全アイテム取り揃えております。と言っても個人的に持
っているのも含め、さわっていただけるように展示してい
るんですが。(笑)
ルアマガやロドリなどの雑誌では、良く見かけるんだけ
ど・・ なんていう方が多いんじゃないでしょうか。
実際、関東ではまだ置いているお店が少ないようですが
このロッドすごいんです。
見た目のカッコ良さに加え、トーナメンターにも対応する
ポテンシャルを兼ね備えた本格ロッドなのです。
お店で皆さんにさわってもらうと、必ずと言っていいほど
まず、一言目に「あっ軽っ!」と言われます。
見た目に金属の重厚感があるので実際に持ったときの
ギャップがあるようです。
でも実際は、XX683という6フィート8インチのモデルで
146gとけして、驚くほど軽量なわけでもないのですが
バランスがいいので持ち重りしないんですね。
そしてアクションロッドの最大の特徴は高感度を引き出
すリールシートにあるんです。ここでは長くなるので書き
ませんが実際に針先でつつく様な、コツコツ、カツカツと
いう感覚は他のロッドには類をみないレベルです。
※アクションロッドの特徴はVAGABONDのHPでご覧
ください。
とまあ、いろいろ書きましたが釣りって趣味だから、最後
はやっぱり、「このロッドで釣りをしたい!」、「使いたい!」
という所有感と満足感ですよね。 このロッド、ハンドメイド
なんです。だからこだわる方は、グリップをオリジナルにし
たりすることもできるんですよ。 大人のロッドですね。
今年は横浜のフィッシングショーにVAGABONDのブース
が出るそうなので行かれる方は是非寄ってみましょう!!
2008年01月27日
オリジナル トラウト用クランク。 すげ~釣れます。
タックルファンオリジナル・トラウト用クランクを販売始めました。


共にバルサ製オールハンドメイドです。スローシンキングで
小刻みにキビキビと動き、管理釣り場の激スレトラウトもイチコロ。
テールのロールを最小限に抑えるウエイト設定により、フッキング
が非常によく、「当たるけど、のらない」を解消しました。
ともに1,800円で好評販売中です。
オマケ
先日、82cmのヒラを釣ったケンタラウ氏。
うかれてバックしたら >>> 電信柱があったらしい・・

ガラスも割れたそうです。
帰り寒かったでしょうね。いろんな意味で・・
共にバルサ製オールハンドメイドです。スローシンキングで
小刻みにキビキビと動き、管理釣り場の激スレトラウトもイチコロ。
テールのロールを最小限に抑えるウエイト設定により、フッキング
が非常によく、「当たるけど、のらない」を解消しました。
ともに1,800円で好評販売中です。
オマケ
先日、82cmのヒラを釣ったケンタラウ氏。
うかれてバックしたら >>> 電信柱があったらしい・・

ガラスも割れたそうです。
帰り寒かったでしょうね。いろんな意味で・・
2008年01月26日
アワビシート入荷。
品切れが続き、ご迷惑をおかけしておりましたが本日、
”あわび本舗”の「日本あわび」中判と小判が入荷しました。
また、今回は新作の「日本あわびグロー」が一緒に入荷しました
ので是非お試しください。
見た目は、普通の「日本あわび」と変わりない感じです。
暗い場所では、うっすらとグリーンに光ります。
夜のシーバスやメバルに良さそうですね。
価格は通常より105円高い630円です。
小判は他のカラーも揃えておりますのでご利用ください。

後ろに変なものが写っていますが売り物ではありませんので。(爆)
2008年01月25日
大注目!噂のルアー『RICH』
明日発売の『シーバスマガジン 3月号』の中の記事に
ファンキー&パンドラボックスの”RICH”と”フルフラット”
が紹介されていました。
”RICH”はタックルファンで取り扱っております。
完全ハンドメイド製作の為、少量づつの入荷になっており
ますのでお早めにどうぞ。
※在庫状況はタックルファンのショッピングページで
ご確認ください。

「リッチ」コンセプト
シーバスのデイゲームにおいてスピンテールは、もはや
外す事のできないルアーと言えます。
また現在使い方もただ巻きだけでなく「リフトアンドフォー
ル」や「ジャーク」、「トゥイッチ」等、さまざまです。
そういった「仕掛けるスピンテール」の釣りをやり易く、か
つ効果的に出来るよう設計したのが「リッチ」なのです。
ナイフエッジ&フラットボディー
リッチを正面から見て頂くと三角形をしています。
そして背中はかなり薄くナイフエッジになっています。
これはジャーク等をした時に水を切る為、キレのある「ヒラ
打ち」が出る設計です。
またリッチの側面は完全なフラットデザインですので
ヒラ打ち時に強烈なフラッシングでアピールする事ができ
ます。
このボディー形状はリトリーブの抵抗も軽いので、わずか
な潮流の変化も感じやすいと言ったメリットもあります。
低重心ボディー
背中の薄さに対してお腹はかなり「でっぷり」しかし、こう
する事でナイフエッジとの相乗効果で低重心になり、早い
流れに負けないバランスを得られますし、着底時ラインテ
ンションをかけておけばボトムで横倒れしづらく、根がかり
を軽減できます。
最後に
リッチは「鉛」です。
材料の鉛には減水時の湖や防波堤で回収してきた「シン
カー」や中古釣具屋さんに大量に余っている「巨大な船釣
り用おもり」を使用しています。
これは再利用による、私達なりの環境に対する想いも込め
て「リッチ」を作りました。そんな想いが伝われば幸いです・・
ファンキー&パンドラボックス一同
2008年01月24日
恩方バスフィッシングポンドさんが・・
22日のスポニチの記事にいつもお世話になっている
『恩方バスフィッシングポンド』さんが紹介されました。

画像提供:「メガネの宮川」さん
写っているのは、当店の常連さんの藤原くん。
大人顔負けの腕前です。
『恩方バスフィッシングポンド』さんが紹介されました。

画像提供:「メガネの宮川」さん
写っているのは、当店の常連さんの藤原くん。
大人顔負けの腕前です。
2008年01月20日
”爆釣スプーン フェイセス”の巻
皆さん、このスプーン知ってますか?
マニューバトライアングルのフェイセスといいます。
聞き慣れない名前だと思いますが実は、知る人ぞ知る
爆釣スプーンなのです。

先日、このスプーンの実釣テストを兼ね、『リヴァスポット早戸』に
行ってきました。
まずは、1投目・・・って
釣れちゃいました。
2投目も同じカラーでゲット。
今度は青銀 1.8g
とまあ、こんな感じで良く釣れんですよ。
そんでもって、イワナまで。
フェイセスが良く釣れるのは開発コンセプトにあるんです。
「初心者の方にも扱いやすく」
というのがフェイセスの釣れる理由なんですね。
私でも釣れましたから。(笑)
フェイセスのウエイトは、1.4g、1.8g、2.2g、2.8gの4ウエイトで
カラーは各ウエイト25色もあります!
タックルファンでは、フェイセスをオールウエイト、オールカラー揃えて
ありますので皆さんも是非使ってみてください。
カラーはマニューバトライアングルのHPでご覧いただけます。
・・オマケ・・
でもやっぱりミノーも好きな私です。
Dコンでいっ!
パニッシュでいっ!
2008年01月18日
シャクリに・・
最近、めっきりシャクリに行ってないなあ~

先日、S藤さん達がシャクリに行ってきた時の写真です。
※写真はS藤さんの先輩のS根さんです。 お見事!!
S藤さん、本命釣らないでこんなの釣っちゃったそうです。

ミズウオって言うそうです。
ある意味スゲーなあ。。

先日、S藤さん達がシャクリに行ってきた時の写真です。
※写真はS藤さんの先輩のS根さんです。 お見事!!
S藤さん、本命釣らないでこんなの釣っちゃったそうです。

ミズウオって言うそうです。
ある意味スゲーなあ。。
Posted by cap at
22:12
│Comments(3)
2008年01月14日
第5回こやまん杯 in 浅川国際鱒釣場
昨日、「第5回こやまん杯 in 浅川国際鱒釣場」が開催されました。

今回は16名と見学者3名の計19名で行われました。

この日、激タフコンディション!!
釣果はイマイチでしたが楽しい大会でした。

大会終了後の記念撮影。
お疲れ様でした!
※画像協力こやまん@クマやん

今回は16名と見学者3名の計19名で行われました。

この日、激タフコンディション!!
釣果はイマイチでしたが楽しい大会でした。

大会終了後の記念撮影。
お疲れ様でした!
※画像協力こやまん@クマやん
Posted by cap at
21:11
│Comments(3)
2008年01月11日
Pらくん?
Tらくん、トラウト用にPINKのロッドお買い上げ~
あざ~す!

彼女にプレゼントかと思いきや・・
「もちろん、自分で使うよ。」
・・・。
ラインもピンクかい。。
今日から君はPらくん。
あざ~す!

彼女にプレゼントかと思いきや・・
「もちろん、自分で使うよ。」
・・・。
ラインもピンクかい。。
今日から君はPらくん。
Posted by cap at
22:36
│Comments(2)
2008年01月06日
2008年あけましておめでとうございます!
新年あけましておめでとうございます
本年もタックルファンをよろしくお願いいたします。
今年最初のネタは、話題のシーバスルアー『RICH』です。
昨年中は、在庫切れが続くほど、多くのお客様にご支持を
いただいたルアーの一つです。
ハンドメイドなので生産数に限界があり、ご迷惑をおかけ
していますが本日、待望の『RICH 16g サンドウブラック』
と同じく、40gが入荷してまいりました。

16g 1200円(税込) / 40g 1300円(税込)

『RICH』の生みの親、FANKY&PANDORA・BOXの
三道さん(右)とスタッフの吉田さん(左)です。

魚皮シールも好評販売中です。
※今回から大型(1枚入り)900円も加わりました。
※タックルファンのHPでも順にアップしていきますので
よろしくお願いいたします。
本年もタックルファンをよろしくお願いいたします。
今年最初のネタは、話題のシーバスルアー『RICH』です。
昨年中は、在庫切れが続くほど、多くのお客様にご支持を
いただいたルアーの一つです。
ハンドメイドなので生産数に限界があり、ご迷惑をおかけ
していますが本日、待望の『RICH 16g サンドウブラック』
と同じく、40gが入荷してまいりました。
16g 1200円(税込) / 40g 1300円(税込)
『RICH』の生みの親、FANKY&PANDORA・BOXの
三道さん(右)とスタッフの吉田さん(左)です。

魚皮シールも好評販売中です。
※今回から大型(1枚入り)900円も加わりました。
※タックルファンのHPでも順にアップしていきますので
よろしくお願いいたします。